診察時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ― | ◯ | ◎ | ― | ― |
15:00-18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ― | ◯ | ▲ | ― | ― |
◎ 土曜日の一般診療は、9:00-13:00
▲ 土曜の午後は手術のみ(完全予約制)
休診日:木曜・日曜・祝日・第5土曜
※ 自費診療については、事前にご連絡いただければ時間外(他の患者さんがいない時間)に対応することも可能です。
お気軽にお電話ください。
医院情報
電話番号 | 045-544-8222 |
---|---|
住所 | 〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西2-16-19 第2吉田ビル2階 |
提携駐車場 | 綱島西パーキング380、TAKEOパーキング |
初めての方へ
お電話にてご予約を賜っております。
なお、当院は完全予約制ではありませんので、ご予約がなくても診察をお受けいただけます。
ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
ご来院・受付・問診
初めてご来院の方は、問診票にご記入をお願いします。
ホームページからダウンロードすることもできますので、事前にご記入の上お持ちいただきますとスムーズです。
<お呼びする順番が前後することがあります>
・緊急性のある方を優先的にお呼びする場合があります。
・高齢者の方が多く受診されるため、移動や検査に時間がかかる場合があります。
・泌尿器科の検査の特質上、尿を溜めて行うことが多く、
尿意が我慢できない方を優先的にお呼びする場合がありあます。
待ち時間が長時間になることもあり、大変申し訳ございません。
※スタッフ一同、毎日全力で混雑の解消と患者様に優しい医療を提供するために努力しております。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
診察
健康に関すること、不安なこと何でもお気軽にご相談ください。
お会計・次回予約
診察が終わりましたら、お会計の準備ができ次第お呼びします。
受付で、次回の予約を行ってください。
なお、お支払いは「現金のみ」となっておりますので、ご了承ください。
泌尿器科疾患の新患の方へ
症状によりますが、下記の検査がある可能性が高い為、
尿を溜めた状態でお待ちください。
<泌尿器科をご受診の方へ>
検査時に尿検査をお願いすることが多いため、排尿はせずにご来院ください。順番待ち等で、どうしても我慢ができない状態になりましたら、遠慮せず受付にお声をおかけください。
超音波検査(エコー)
腎臓、膀胱、前立腺の腫瘍や結石を確認します。尿が十分に溜まって、膀胱が膨らんでいる状態の方が良く見えます。
尿流量測定
排尿の機能を見る検査です。尿意を感じた時が検査のタイミングです。
尿検査
尿路の感染症、血尿、糖・タンパク質疾患糖があるかを見ます。
超音波検査、尿流量測定共に、膀胱内に尿を十分に溜めていただく必要があります。
溜まりが不十分な方は、飲水をしていただき、お待ちください。
尿意を感じましたら、受付までお声がけください。
溜まり具合により、
検査にお呼びする順番が前後することがございます。
アクセス
電車でお越しの方
東急東横線「綱島駅」西口より徒歩6分
バスでお越しの方
東急バス「綱島西二丁目」バス停から徒歩1分
(綱島駅か新羽駅から、綱74系のバスをご利用ください。)
お車でお越しの方
提携駐車場あり
「綱島西パーキング380」
30分無料券をお渡しします。
電車でお越しの方
東急東横線「綱島駅」西口より徒歩6分
バスでお越しの方
東急バス「綱島西二丁目」バス停から徒歩1分
(綱島駅か新羽駅から、綱74系のバスをご利用ください。)
お車でお越しの方
提携駐車場あり
【綱島西パーキング380】
横浜市港北区綱島西2丁目12-8
【TAKEOパーキング】
神奈川県横浜市港北区綱島西3丁目3
※両駐車場共に30分無料券をお渡しします。
院長紹介
菅原草(すがわらそう)
ご挨拶
みなさん初めまして。
2015年9月、ご縁あって綱島の地で開業することとなりました菅原草と申します。
手術をして患者さんを助けたいという想いから、泌尿器科を専攻いたしました。とにかく技術を研鑽することで患者さんの命を助けられ、苦痛を取り除いてあげることができる、それこそが手術の一番の魅力でした。
しかし、大きな手術以外にも患者さんを助けられる領域があるはずだと、救命救急の現場に身を置き、冷静かつ的確な判断が一人の命をつなぐことができる喜びを経験しました。また病院での積極的な治療を終え、残りわずかな人生を自宅で充実して過ごしてもらうために、患者さんとご家族とに傾聴と共感をしながら、緩和医療を提供し、お看取りまで責任を持つこともまた、手術以外にも必要とされる重要な医療であることを実感することができました。
これからは、綱島の地でこれまで18年間医師として培ってきた経験のすべてを還元していく決意であります。泌尿器科を専門としながらも、超急性期、急性期、在宅医療と様々なフィールドに身を置いてきた経験を生かし、また医師として専門性のみにとらわれないクリニックを目指して、通院してくださる方々に貢献できるよう努力して参りたいと思います。
経歴
1971年 | 岩手県北上市生まれ |
---|---|
1990年 | 岩手県立盛岡第一高等学校卒 |
1997年 | 昭和大学医学部卒 |
1998年 | 国立病院機構災害医療センター泌尿器科 |
1999年 | 総合高津中央病院泌尿器科 |
2000年 | 昭和大学病院泌尿器科 |
2004年 | 昭和大学横浜市北部病院泌尿器科 |
2009年 | 川崎市立川崎病院救命救急センター救急部 |
2010年 | NTT東日本関東病院泌尿器科 |
2012年 | 昭和大学藤が丘病院泌尿器科 |
2013年 | 医療法人光和会在宅支援診療所 |
2015年 | すがわら泌尿器科・内科開院 |
昭和大学藤が丘病院泌尿器科 兼任講師 |
資格等
医学博士、日本泌尿器科学会専門医・指導医
所属学会
ロゴマークの由来
- モチーフはもみじ
- 人生を川の流れに例えたブルーの三本ライン
当クリニックが綱島の地で実り多き初秋に開院できることへの感謝の気持ちと、そしてもみじのグラデーションは、緑(若年から青年層)、黄色(中年層)、えんじ色(高齢層)の幅広い世代の方々に安心して通院していただき、紅葉のように移り行く人生を充実したものにしていただきたいという願いが込められています。
院内紹介
皆さまにリラックスしてお待ち頂けるようゆっくり落ち着いた内装と、軟性膀胱鏡や超音波診断装置など最新の設備で患者様をお迎えいたします。
待合室
皆さまにリラックスしてお待ち頂けるようゆっくり落ち着いたスペースになっております。
診察室
院長が丁寧に診察いたします。
お悩みやご相談がございましたらお気軽にお申し出ください。
処置室
検査のための採血や点滴、内視鏡での検査などを行います。
検査室・オペ室
内視鏡検査や小手術を行います。ピンクと白色を基調とした部屋で処置前の緊張した気持ちを和らげます。
レントゲン室
車イスの方もご利用できます。
お手洗い
あたらしい清潔感あるお手洗いです。車イスの方も広々とご利用できる多目的トイレも完備しております。最新の尿流用測定器を備えております。
隔離スペース
待合室でのインフルエンザなどの感染を防ぐために、感染症の患者様がお待ちできる個室スペースを設けております。プライベート問診も行います。